http://radiocafe.jp/200604001/
2013年04月24日
2013年03月22日
2013-3-22OA『白地野菜紋訪問着』


再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「今月は、脇坂さんと一緒に、お話を進めていきます。
小春日和の今頃…訪問着の上には、どんなものを羽織ればよいでしょうか?
…桜が咲いたら、コートは脱いで、帯つけでお出かけします。
ただ、留袖や訪問着などの上には、ちり除けコートと言われるものをはおります。
いわゆる、汚れ除けですね。
絽や紗、レースなど、軽いものが春先には良いかと思います。
ショールもレースやちりめんなどの大判なら、間に合わせには、いいかもしれません。
〜告知〜
4月25日(木)
「振袖パーティー」〜昨年のパリでのショーのビデオや写真を見ながら、年齢問わず、全員振袖での楽しい食事会です〜
☆場所…ホテルブライトン京都・山科にて(山科駅前)
☆午前11時30分〜15時30分
事前に会場にて、着替え可能です。
☆会費…5000円
詳しくは、坪倉までお問い合わせください(*^_^*)
2013年03月08日
2013-3-8OA『茶色地竹紋訪問着』
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今月は、脇坂さんと一緒に、お話を進めていきます。
結婚式披露宴に出席する時の、着物バッグのお話です。小さいので、工夫して必要最小限のものを厳選しますが、入らない場合は…
着物に似合うセカンドバッグを持つと良いですね。
2013年02月22日
2013-2-22OA 『グレー地絞りの小紋に、黒地市松ちりめん染め帯』


再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「本当に、絞りの着物は魅力的です。
軽くて、温かいですし、見た目もすごく華やかでゴージャス
帯によって、若い方〜年配まで、幅広く着こなしていただけると思います。
今日は、美容師の白川先生にメイクのお話をお伺いしました。
これから着物でお出かけするのに、良い季節になりますね。
梅の花の香りに誘われて…皆さんもお出かけしましょう。
4月には、パリの報告会を兼ねて『振袖パーティー』を企画いたしております。
あなたも思い出の振袖を着て、ご参加ください 」
2013年02月08日
2013-2-8OA 『抹茶色の付下げに、白地の名古屋帯』
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「ヘアーメイクの白川先生と、メイクについてお話をすすめていきます。
丸顔の方や、面長の方のメイクは…」
3月20日は『きものでクラシックコンサート』
1800名の方々が着物で集まります